1. 整備士ジョブズ
  2. 山形県
  3. 山形市
  4. 山形ヤナセ株式会社 メルセデス・ベンツ山形/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:451133

山形ヤナセ株式会社 メルセデス・ベンツ山形

山形県内で展開する総合輸入車ディーラー

  • 正社員
  • 輸入車ディーラー
年収
330万円~570万円
勤務地
山形県山形市蔵王成沢190-1
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■メルセデス・ベンツの整備業務全般をお任せします。
【具体的には】
・法定点検、車検整備
・一般整備、修理 ・故障診断、重整備 など

【県内屈指の強力な事業基盤】
同社はメルセデス・ベンツ、アウディ、ジープにおける山形県内唯一の正規ディーラーです。フォルクスワーゲンを加えた世界的な4ブランドを取り扱い、安定した経営基盤と多くの熱心なファンを抱えています。

【遊びも仕事も全力な社風】
「お客様ファースト」を掲げ、顧客を大切にした対応を心がけています。長年同社の顧客を第一にした対応をすることで、多くの顧客が「あなただからこそ任せたいと思った」という温かい声をもらえることも。一方で社員同士の仲も非常に良く、年齢や役職、ブランドの垣根を越えてツーリングやゴルフ、キャンプを楽しむなど、フランクで居心地の良い職場です。

【車好きを応援する充実の制度】
同社へは車好きの仲間が多く在籍しており、その趣味をサポートするための制度が整っています。
ご自身やご家族の車購入時に使える手厚い補助制度(最大72万円)やタイヤ交換無料など、輸入車ディーラーならではの福利厚生が整っています。

【長く活躍できる多彩なキャリア】
20代の若手はもちろん、40代後半~50代のベテランメカニックも第一線で活躍中です。また、将来的に体力面などを考慮して、サービスアドバイザーやパーツ管理へキャリアチェンジする道も選択でき、定年まで安心して技術を活かせる環境です。
必要な経験・資格
【必須要件】
下記いずれも必須
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■自動車の整備経験
■三級自動車整備士
勤務地
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢190-1
就業時間
9:00~17:30
休日休暇
年間108日/(内訳)週休2日制(月曜日・月末週を除く火曜日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
年収
330万円~570万円
給与モデル
固定手当
メカニック手当20,000円、通勤手当4,300円~20,000円、住宅手当7,000円~30,000円、資格手当5,000円~50,000円
諸手当
通勤手当、住宅手当(条件により上限3万円)、家族手当、資格手当(整備士:5千円~5万円、ブランド資格1万円~2万5千円) 、時間外手当 、メカニック手当(自動車整備士従事者)、フロント手当(フロント業務従事者)
福利厚生・待遇
退職金、財形貯蓄、資格取得、制服、ツナギ等の貸与、車両購入補助(購入金額に応じて上限2万円)、永年勤続表彰、優秀社員表彰、社員旅行(国内・海外)、傷害保険加入(全額会社負担)
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
各メーカーで実施の他、自社で定期トレーニングあり
マイカー通勤
取扱メーカー
メルセデス・ベンツ

企業情報

企業名
山形ヤナセ株式会社
事業内容
■新車・中古車の販売(輸入車・国産車)
■自動車の整備
■部品の販売
■損害保険代理店業

<沿革>
1911年 前身となる後藤自転車店を設立
1960年 株式会社後藤モータース設立
1962年 株式会社ヤナセとメルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン輸入乗用自動車の特約販売契約を締結
1990年 株式会社後藤モータースより山形ヤナセ株式会社に社名変更
2016年 メルセデス・ベンツ山形ショールーム蔵王成沢に移転オープン
2020年 ジープ山形を子会社化 
企業の特徴
【概要・特徴】
■山形県にてメルセデス・ベンツ、アウディ、フォルクスワーゲン、ジープという世界的な輸入車4ブランドを展開する正規ディーラーグループです。前身の後藤自転車店から100年以上続く企業で、地域に根ざした誠実な事業展開により、信頼と実績を築いています。

■取り扱う4ブランドのうち3ブランドで、県内唯一の正規ディーラー権を有しています。競合優位性が高く、長年にわたり培ってきた強固な顧客基盤を強みとしています。複数ブランドを展開することで、幅広い顧客ニーズに応えることができ、グループ全体として安定した経営体制を確立しています。

【働く環境】
■顧客のカーライフにとことん寄り添う姿勢
単に車を販売・整備するだけでなく、その後の豊かなカーライフを支えることを使命としています。顧客が困っている時にはすぐに寄り添うような徹底した顧客志向が根付いており、その誠実な姿勢が多くのファンを生み出しています。技術者としても誇りを持って最高品質のサービスを提供できる環境です。

■車好きが集まる温かい社風と充実の制度
取り扱うブランドや職種の垣根を超えて社員同士の交流が活発で、ツーリングやキャンプ、ゴルフなどの趣味を共に楽しむなど、フラットで温かい社風です。また、憧れの輸入車をお得に購入できる社員割引・補助制度(家族適用可)やタイヤ交換無料など、車好きの社員が充実したカーライフを送れる手厚い福利厚生も大きな魅力です。

【キャリアパス】
■整備経験を活かして長く活躍できる
生涯メカニックとして現場で腕を磨き続けることはもちろん、ご自身の状況に応じてフロントやパーツ管理といった職種へキャリアチェンジすることも可能です。
従業員数
37名(2025年4月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる